はい、今回は育児関係ないですが
軽自動車保有者がハマる面倒くさい出来事を
ご紹介します!(こばぱぱは去年ハマりましたww)
車検控えてる人は是非最後までお付き合い頂けたら幸いです。
では、
★毎年払わなくてはいけないイヤーな自動車税…
最近は便利な世の中になり
スマホアプリ(PayPayやLINE Pay)で
自動車税を納付できるようになりました!
ひゃっほい!!!✨✨
我が家はコンビニ行くのもめんどくさい種族なので
今回からスマホ決済だぜ!!
楽ちんだぜええええええ!!
と、
感心しておりました😭✨✨
そして自動車税スマホ納付から2ヶ月後…
その軽が車検のため
業者さんに保管していた納税書を提出したら…
な…なん…だと!?
領収印ないものは無効なの!!?
スマホ決済なんだから当然領収印なんか
ないっちゅーの!!
したらば業者さんが追い打ちをかけるように…
「今すぐ役所に行って
『納税証明書』
もらって来きてくださいね!」
…
うぎゃーーーーーーーーーーー!!!
車検時に必要なのは納税者番号じゃないの!?
どこにも車検時に受領印必要って書いてないやんけー!!!
めんどくせーーーーッッ!
いつまで紙ベースやねん!!
番号調べたら納付しとるかわかるやろがいー!!
…おっと取り乱してしまいました。
すみませんm(_ _)m
てことで
本当はお手軽コンビニ納付だったハズなのに
クソ面倒くさい役所行きが確定となりました。。。
コンビニで納付して捺印もらえば
納付書が納税証明書になるんですって…
↑ココ重要すぎてテスト出ます
なんでこんな面倒くさいシステムにしてるんや…ッ!
役所の人間の仕事増やしてるだけやないか!!
って事でブツクサ言いながら
役所に『納税証明書』を取りに行ったこばぱぱでした。
車検が控えている人は必ず
コンビニか金融機関で納付しましょうね😭😭😭
みなさんの手間が省ける事を
心より願っております😭✨
※各市町村で違いあるかも?去年の話なんで間違ってたら許して下さいませ💦