こんにちは、こばぱぱの親友で心理学・科学・雑学大好きしゅんぞうです!!
今回は「なぜ、男性は長い髪の女性が好きなのか」を解説します。
女性なら一度は「男ってなんでロングヘアが好きなんだろう??」と思ったことがあると思います。
また、私のまわりの男性もショートヘアよりロングヘアが好きという人が多いです。
(※ちなみに私はショートヘアの方が好きです!)
でも、男性もなぜ、好きかと聞かれると明確な答えってないですよね!!
一見、特に理由なんてなさそうな今回のテーマですが、実は人類が進化してきた上で重要な役割があったのです!!
髪は健康状態のサイン
赤ちゃんは母親のお腹の中で9ヶ月間成長し、誕生後も母親が数年間授乳するため、子供が健康に育つには母親が健康であることがとても重要になります。
母親の健康は父親の健康以上に子供の成長に重要なのです。
そのために男は健康な女性と配偶関係を結ぼうとします。男たちが若い女性を選ぶ理由には、繁殖価や多産度の高さに加え、若い女性のほうが年をとった女性よりも健康であることが挙げられます。
では、祖先の男たちは女性の健康を何で判断するのでしょうか?
祖先の環境には病院やクリニックなどありません。
祖先の男たちは女性の健康を自分たちで判断しなければならなかったのです。
健康の信頼できる指標の1つは肉体的な魅力です。だからこそ、男たちは美しい女性を好むのです。
もう1つの指標は髪です。
男女問わず、健康な人の髪はつやつやしています。
病弱な人の髪にはつやがありません。病気にかかると、体は手もとにある、あらゆる栄養素(鉄分・たんぱく質など)を病原体との闘いに動員しようとします。髪は(たとえば、骨髄などと比べて)生存に不可欠なものではないので、体は真っ先に髪から必要な栄養をとります。このため、健康かどうかは真っ先に髪の状態にあらわれるのです。
さらに、髪は1年で15センチくらいのペースでゆっくり伸びます。ということは、背中まで垂れた髪(60センチくらいの長さ)には、過去四年間の健康状態があらわれることになります。
いったん伸びた髪の状態はその後にかえられないからです。
今は健康な女性でも過去4年間に病気をしていれば、髪にそれがあらわれます。
祖先の環境では、健康でなければ、つややかな髪を保つことができなかったのです。
年をとった女性が髪を短くする傾向があるのもこのためなのです。年をとれば髪はつやを失います。年配の女性たちはわざわざ髪を伸ばして、健康が衰えたことを示そうとはしないからなのです。
というわけで男性が長い髪の女性を好きになるのは理由があったのです。
なるほどって話ですよね!!
そう言われると、ロングヘアのおばあちゃんってあんまり見かけないですよね!!
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
参考文献:アラン・S・ミラー、サトシ・カナザワ(2019)進化心理学から考えるホモサピエンス