【漫画】育児日常

【育児漫画】HPをホームページと読んじゃうママにSwitch &モンハンライズプレゼントしてみた






かんちゃーーーーーんッ!!!
今はまだ早いーーーー!!!
楽しそうにしてるママに
後ろ向きなコメントは
やめれーーーーーーー😭😭😭😭www


なんだかんだ言って楽しんでくれてるママ。
今回の誕プレはお金かかった上に
ママにあきれられる可能性もある
超ギャンブル要素満載なプレゼントでした…

でも実はコレ
悩みに悩んで選んだ誕生日プレゼントなんです。
実際ゲーム嫌いな人からしたら
『はぁ?』って感じのプレゼントですよね。
僕だってママからミシンをプレゼントされたら
はぁ!?ってなりますもん…

当然ゲーム好きじゃないママも
はぁ?ってなってました。
でもこれは想定の範囲内。
ここを乗り越えなければ何も始まりません。

「ん?乗り越える?意味がわからん。」
…ですよね。

それではちょっと
遡ってご説明していきますw

実は最近ママとの意見の食い違いで
喧嘩までとはいきませんが
日常生活に違和感が生まれてました。
(鈍感なパパはこの違和感に気がついたのがつい最近。
おそらく結構前から違和感状態が続いていた模様w)

食い違いの原因は
①仕事に対する今後の方針
②子育てに対する今後の方針
の2つ。

①については
ママ病棟看護師、パパ医療関係ということで
感染症の影響もあり
仕事が激務化してるところから始まります。
完全にパパが悪いのですが
もう疲れ過ぎて
パパ「仕事やめて家事育児だけしよかな」
などと発言してしまうようになってしまいました…
【パパ】お金なんかより家族の時間派。
(ただただ働きたくないだけのクソ野郎)
【ママ】少しリッチな生活したい派。
(全然働けるし、サザエさん症候群にもならない鉄人)
※サザエさん症候群:明日から仕事と思うと憂鬱になる症状。
そんな【【仕事】】に対する気持ちの違いが
夫婦違和感タイムの時空の扉にひびを入れていきます。。。

②については
これもまたパパが悪いのですが
疲労が重なり、
『何で子供がピアノしたいって言ってるのに
すぐピアノ買ってあげないの!?
安いのでいいから早よ買えよ!』
とか。
『なんで寝かしつけ俺ひとりでしてるねん!
割合おかしいやろ!!』
とか育児に対して言わんでいい事を
言うようになってしまいました。
疲労ってホント怖いですよね。
(でも疲労のせいにするのは反則技。
コントロールするのが一人前!
…なんですけどそんなのマジ難しすぎ。
だってぼく人間なんだもの。み◯を。)

この①と②により違和感タイムの扉は
全開オープン状態となってしまいます。
ついにはママが『もっとホントの仲良しになりたい』と
ぼやくように…

そんなママを見てようやく違和感を感じたパパ。
早急に原因を考え、解決策を模索します。
はたして何が原因なんだろう…と。
もちろん疲労とストレスによって吐き出される
パパの不必要な一言が原因なのは火をみるより
明らかなのですが。。
こればっかりは仕事を辞めないと消せそうにないので
現時点では排除不可。。
(言いたい事は言わないと気が済まない
GTOの反町隆史気質なパパが悪の根源)

うーーーーーーーーーーん。
こりゃ完全に1手目で詰んでしもたwww

そんな中、寝る間際に再度ママと言い合いになり
パパ「%#@*N々!!!」
ママ「〆€%!!じゃどうしたらいいんよ!!」
パパ「・・・・」
ママ「・・・・」
なんでなんだろう…
なんで言い合いにまで発展してしまうんや。。
うーーーーーーーーーーん。
それから朝3時までどうしたらいいのか
ガチで考えましたwww

そして草も眠る丑三つ時。
パパはひとつの仮説にたどり着いたのです。

もしかして仕事とか育児とかじゃない所に
原因があるのでは?と。
この原因がわかれば仕事とか育児とか
関係なくなるのでは???

パパはさらに深掘りして問題解決法を模索していきます。
すると…
『あれパパとママには引くほど共通の趣味がなくね?』
『てかママ趣味なくね?』
『日常会話(育児以外の話題)が感染症対策の愚痴で盛り上がるだけとか
クソつまらなくね?』

・・
・・・
これやんけーーーーーーーーッ!!!!!
仲はいいけど一緒におって感染症のグチで盛り上がるだけの
話題しかないとか終焉の地やろがーーーーい!!!

結果。パパはママと同じ趣味を持とうと
決心しました。

…のですが!先程もお伝えしたように
ママの趣味は皆無ッ!
唯一の趣味のドラマ鑑賞に足並みを揃えようかとも
思いましたが、共通力が弱すぎる…

そんな時、録画したバライティの合間に流れた1本のCM。
これが暗闇に差しかかる光となります。

そのCMとは漫画でママがキャラメイクしてた
ゲーム『モンスターハンター』。
昔大学生の頃、仲良くモンハンしてた男女のグループがいて、
大人になって もうみんな働いちゃってるけど
時間を合わせてみんなで楽しそうにモンハンをするCM。。。

キタコレーーーーーー!!!!
コレやがなーーーーー!!!!!

この時パパは電球を発明した時のエジソンの顔になってました。
2人で一緒にモンスターを狩れば
一体感が生まれるハズッ!!!
そしてCMのように時間を合わせてゲームする
『2人の時間』を作れば、仕事の疲れとか
育児の愚痴とかあっても問題ないやん!
ママは仲良しが足りないって言ってるわけやし!!
これでママと共通の趣味ができて仲良くなれるッッ!

そうして翌日。
仕事終わりにアホ程ゲーム屋さんに電話して
スイッチを購入し誕生日プレゼントとして
渡しました。
あとは漫画の流れとなりますwww

ゲームの操作になれた今では
パパとママ2人で子供を
音速寝かしつけした後
肩を並べてひと狩り行くようになりました。
ひょっとしたらママは嫌々ゲームしてて
空気を読んで一緒にしてくれてるのかも。
だけど、きっと違和感タイムを抜け出したい
気持ちは一緒なはず。
嫌いなゲーム付き合ってくれてるママのおかげで
違和感タイムはなくなりそう!
ガキっぽいやり方だけどゲーム趣味にしてたら
共通の話題できてお互いの愚痴的なやつ減るハズだし、
そのうちホントにゲーム好きになるかもと
密かに期待してるパパ。

てか、ぶっちゃけ無理くりやらせてて言うの変だけど
ママと一緒にモンハンすんの
おもろーーーーッ🤣🤣🤣🤣🤣🤣(はい、自己中w)

てことで
やっぱ夫婦仲良しが1番ですよね!!
うちは基本ケンカもしないし
考え方もほぼ一緒だったので
違和感タイムは初めての経験でした。
で、
どうしたらいいのか考えた末
今回はモンハンに不時着。
ゲーム事情の続きは漫画で描くかもしれませんので
期待せず楽しみにしててくださいませ!!
てか、うちの話なんかより
みなさんのもっと素晴らしい
違和感タイム脱出エピソードあったら
今後のために伝授しててくださいな😆🙌

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。